- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY●散策 & グルメ
やっと今シーズン初、私をスキーに連れてって ---かたしな高原スキー場---

この、滑り降り出す前の高揚感!。
やっと、今シーズン初のスキーへ行ってきました。
なかなか時間(と資金)が確保できなかったのですが、何とか行く事ができましたわ。
家族連れだと、それなりに大変なのですが、これもまた楽しみのウチという事で。(笑)

早朝、車に諸々積み込んで、いざ出発。
車内のBGMは、もちろん「ユーミン」からスタート。
「私をスキーに連れてって」の世代ですからねぇ。(笑)

(この画像は、嫁が助手席から撮影)
目指すスキー場は、群馬県の「かたしな高原スキー場」。
関越道を、花園から沼田まで。
そして、120号線〜401号線というルートです。
関越道を降りてからの一般道は、綺麗に除雪されていて問題ありませんでした。
それでも日陰の部分は凍結箇所があったので、スタッドレスタイヤと安全運転は欠かせません。

この看板の先が、401号線からスキー場へ向かう登り道になります。
今回、除雪の状態は良好でしたが、積雪や凍結がある時は厳しい場合もあるので要注意ですね。

無事に、スキー場に到着。
朝の気温は、マイナス3度。
天気は良好、しかも無風なので、暖かく感じる程でした。

雪質も最高で、踏むと「キュッキュッ」という良い音!。

滑るのは、私と子供。
嫁は、ロッジでお茶しながら読書というスタイル。
お互いの連絡は、特定小電力無線(免許不要の無線)を使います。

リフトに乗っているだけでも気持ち良い!。

子供との会話も弾みます。(笑)

かたしな高原スキー場は、「ミッフィー」がメインキャラクターなのです。

あちこちに、「ミッフィー」の雪像があるのですよね。
(この雪像は、目と口が落ちちゃってました(笑)。)

「かたしな高原スキー場」は、数少ないスキーヤー専用のスキー場。
子供向けの施設やサービスも充実していて、子供連れの家族に人気があります。
コースレイアウトも、斜度の緩い初級コースが充実していて、初心者〜初級者でも安心して楽しめるのが良いですね。

コース幅も広いので、子供のスキー練習も安心です。

2時間程滑って、休憩タイム。
スキー場内には幾つもロッジがありますが、その中の「カントリーチャイルド」へ。
ここには、ミッフィーの色々なグッズも販売されているのですよね。

ウチも以前、お土産に食器やマグカップを買った事があります。(笑)

ちょっと早いタイミングでしたが、空いていたのでランチしちゃおうと事に。
ゲレンデ食堂は、昼時は凄い混雑するので、ランチは早めの方が得策ですね。
という事で、私は「かき揚げ丼」。

嫁は「カツ丼&けんちん汁セット」。
(運動してないのになぁ・・・(汗)。)

子供は、好物の「ラーメン」を。

食事の後、後半戦へ。
最高のコンディションの中、子供も調子が上がってきたようです。

初級コースであれば、そこそこスピードを上げて滑れるようになりました。
子供を滑らせる時は、コース幅の広さの有り難みを実感します。
子供は頑張り過ぎたようで、撤収予定の1時間前にギブアップ。(笑)
雪遊び広場で、嫁と雪遊びするという事になりました。
という事で、待ちに待った「俺だけの時間」です。(笑)

上まで行くリフトに、ノンビリと揺られて見る景色もイイものです。
雪の上に、動物の足跡なんかあったりしてね。

一番上に行くと、こんな光景も見られるのです。
(お月様があるの、分かりますか?。)

滑り出す前に、大きく、深く、深呼吸。
スキーならではのドキドキ感は、この歳になっても良いモノです。
一気に下まで滑り降りると、息が切れちゃいますが。(笑)
短い時間ながらも自分のペースで滑る事ができて、「父ちゃん」も嬉しかったですね。
こうして、今シーズン初のスキーは最高のコンディションで楽しめました。
今月中に、またスキーに行ければイイな、と思っています。
それには、私が頑張って時間を捻出せねばと・・・。(汗)
******************************************************
かたしな高原スキー場
住所:群馬県利根郡片品村越本2990
【公式サイト】
http://katashinakogen.co.jp/
******************************************************

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村