- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY●散策 & グルメ
祝10周年!、深谷市立川本南小学校の田んぼアート --- 埼玉県 深谷市 ---

「ふっかちゃん」が描かれた田んぼアート!。
【撮影日:2018年9月20日】
全国か各地で見られるようになってきた「田んぼアート」。
何ヶ月もかけて製作されて、この時季が最後の見頃のタイミング。
今年、いくつかの田んぼアートを見てきました。
******************************************************
【関連記事】
地上80mから眺める田んぼアート --- 越谷市 東埼玉資源環境組合 第一工場ごみ処理施設 ---
http://saihokuhobito.blog137.fc2.com/blog-entry-1581.html
行田の「田んぼアート」は、コンドルとナスカの地上絵 --- 行田市 古代蓮会館 ---
http://saihokuhobito.blog137.fc2.com/blog-entry-1578.html
******************************************************
埼玉北部では、行田市の田んぼアートが有名です。
実は深谷市にも、昔から田んぼアートがあるのですよね。
毎年、深谷市立川本南小学校の児童達が小学校の近くの田んぼに、田んぼアートを製作しているのです。
それが、今年で10周年を迎える事になりました。
小学生達が製作する田んぼアートのモチーフは、深谷市のマスコットキャラクター「ふっかちゃん」。
今までも、様々な ふっかちゃん が描かれてきました。
さて、今年はどんな ふっかちゃん でしょうか。

深谷市立川本南小学校の近くにある田んぼへ来ました。
稲穂が実って重たそうです。
田んぼの真ん中が、色が違うのが分かるでしょうか。

少し角度を変えてみると・・・

ふっかちゃん の顔が分かるでしょうか?。

この角度からだと、さらに ふっかちゃん らしく見えてきますね。

ココからだと、ふっかちゃん の「ネギつの」が良く分かりますね。(笑)
周辺には、展望台などの高台がないので、普通に見ると、こんな感じです。
もっと上から見る方法がないものか・・・。
という事で、カメラ撮影用機材の「一脚」を使う事に。
一脚の先にミラーレス一眼カメラを取り付け、WiFiでスマートフォンに接続してフレーミングとシャッターの操作。
これで撮影したのが、TOPの画像です。
これでも、全然高さが足りないですね。
さらに高さを稼ぐ為に、脚立を使う等の必要がありますね。
(まあ、ドローンを使えば楽々撮れますけれど。)

この画像は、ふっかちゃん の公式インスタグラムからお借りしました。
******************************************************
ふっかちゃん【公式】インスタグラム
https://www.instagram.com/fukkachan628/
******************************************************
これを見ると、全体像が良く分かりますね。
今年の田んぼアートの ふっかちゃん は、10周年という事で、お腹に10の数字を。
そして、「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」の発表の年という事で、手に歯ブラシを持っている姿だそうです。
児童達と「学校応援団」の皆さんが大切に育ててきた田んぼアート。
もう少しすると、稲刈りをする予定だそうです。
御覧になってみたい方は、ぜひお早めに。
その際は、周辺に迷惑にならないように、十分に御留意下さいね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村