- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY●散策 & グルメ
巨大な わらアート2015 --- 行田市 古代蓮の里 ---

今年は「SL」と「ステゴサウルス」だ!。
行田の「古代蓮の里」の隣にあった「田んぼアート」が、ギネスに認定されたのは記憶に新しいですね。
*********************************************
【過去記事】
祝!ギネス認定、行田の「田んぼアート」
http://saihokuhobito.blog137.fc2.com/blog-entry-585.html
*********************************************
その田んぼで刈り取られた「わら」で、今年も巨大な「わらアート」が作られました。
ちなみに、昨年の様子はこんな感じでしたね。
*********************************************
【過去記事】
「わらアート」と「梅の花」--- 行田 古代蓮の里 ---
http://saihokuhobito.blog137.fc2.com/blog-entry-397.html
*********************************************

場所は、「古代蓮会館」の前のスペース。
今年の「わらアート」は、なんと「SL」と「ステゴサウルス」です!。
なぜに、この2つがモチーフになったのか・・・なんだか分からないけど、とにかく凄い!。(笑)

看板を見ると、完成まで大変だったようですね。
色の違う「わら」を使い分けて、2つの「わらアート」が作られているようです。

まずは「SL」。

プレートは「C5726」。
実はこのプレートの車両は実在するのです。
行田の市民プール横に保存されているのですよ。

なかなかの大きさ。
ほぼ実物大かもしれませんね。

運転席にも上がれるようになっています。

中も、しっかり「わら」で作られていました。

続いては、「ステゴサウルス」。
昨年の「マンモス」も大きかったですが、この「ステゴサウルス」も負けない位に大きい!。

このスタイリングが、良いバランスなんですよね。

シッポのトゲまで、ちゃんと作り込まれているのがスゴい!。

ちゃんと目も入っていて、愛嬌のある顔です。
何となく笑っているみたい。(笑)
「わらアート」の周りを歩き回ったムービーです。
(音が出るので、御注意を。)

この「わらアート」は、来年の3月27日まで展示されているそうです。
夜にはライトアップも行われていて、こちらは来年の1月11までとの事。
なかなかの迫力ですので、興味のある方は是非!。
*********************************************
古代蓮の里
【公式サイト】
http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/
*********************************************

にほんブログ村